トップ用です。
あきゅーと申します。主に東上線を撮影しています。よろしくお願いします。
ということであけましておめでとうございます((遅い
前回の更新からだいぶ間隔空いてしまいましたね😓
2学期からちゃんと学校が始まりちょくちょく撮影はしていたものの、忙しかったため全然ブログの更新が出来ませんでした…
今回はその間に撮っていたカットの一部でも載せようかと思います。
2020 9/30
499レ 9101F
最近はずっと森林公園で寝てる9101Fによる499レを撮影しました。前から撮りたいと思ってたものを検明けピカピカの状態で撮れて大満足でした!
2020 11/14
74T 31609F+31409F
この日は県民の日フリー切符を使い本線へ
残り1本の本線秋刀魚を撮影しました。かなりしぶとく残ってますが、いつまでなんですかね?
2020 12/29
この日はSLの運転が無かったため野岩鉄道の方に行ったあと下今市の機関庫に寄ってみました。すると中でDLを挟むようにSL2機が留置されてました。ガラス越しですが並びの写真も撮れて満足でした!
2020 1/10
445A 8172F
この日は朝から野田線へ
冬の朝の最高の光線を浴びながら8000型がやってきました!欲を言えば幕車をこの光線で撮りたかったのですが、そこまで欲張っちゃいけませんね😓
今回はここまでです。今年は去年よりも投稿ペース上げたいですね…2021年もよろしくお願いします!
昨日はファイヤーオレンジになった3688Fを撮影するために京成へ。長時間電車に乗るのは結構疲れますね😅
16B00 3688F
まずは編成写真をと思い京成関屋へ行ったものの、見事にスカイライナーに被られ撃沈…
無理やり面縦にしたものの、納得いかないのでこれは要リベンジです…
1811 3688F
気を取り直してバルブ撮影地へ。やっとちゃんとしたカットが撮れました!やっぱりかっこいいですねw同業の方々お疲れ様でした。
以上
昨日は晴れていて、更に運用も良かったので4直へお邪魔しました。半年以上4直撮ってなかったのでかなり久しぶりでした()
1602K 3151F(SA線開業10周年記念HM)
最近掲出されたSA線の記念HMを付けた3151Fを撮影。急行灯は付いていませんがいい収穫でした!
1604K 3153F
7/18から営業運転を開始した3153Fを撮影。まだ2日目だったのでピカピカでしたね✨大満足です!
撮影されてた同業の方々、お疲れ様でした。
以上
昨日はかなり雨が降っていたので豪雨カットを撮りに行きました。実は電車乗るの2ヶ月半ぶりだったんですよねwそれでは写真のほうを…
4113レ 11006F
大雨の中、ガチャマンの快速が下って行きました。
水しぶきを巻き上げながら疾走する姿はとてもかっこいいです!
このあとTwitterのFFがやって来たのでのんびり雑談しながら楽しく撮影。
していましたが、ここでなんと検査のためしばらく運用を離脱していた7102Fが復帰したという情報が入ったので、ピカピカな床下を目立たせるために急遽ショバを変更。
1471S 7102F
まさかの大収穫でしたwピカピカのメトナナかっこいいですね!まあ時期が時期なのですぐ汚れてしまうと思うのですが…()
7102Fを撮ったあと別のショバで少し面縦をして解散しました。お疲れ様でした~
以上